【パパの本音レビュー】エルゴ抱っこ紐を3人の子どもで使った感想|オムニシリーズやベビービョルンとの比較も

子育て

※この記事にはアフィリエイト広告を含みます。

みなさん、こんにちは、こんばんは。あおみつです。

子育て真っ最中の私が、とても役に立ったアイテム。子どもたちが育って使わなくなりましたが、それは、抱っこ紐です。子どもが生まれた時に購入するアイテムとして必ず上げられますよね。

ただ…

抱っこ紐って種類が多すぎて、何を選べばいいか迷いますよね。
私も第一子が生まれるときにかなり悩んで、色々と調べた結果「エルゴの抱っこ紐」を選びました。

結果的に、第一子から第三子まで使い続けるほど頼りにしたアイテムでした。
今回は40歳近いパパである僕が、実際にエルゴを長年使った感想をパパ目線でレビューし、さらに「オムニシリーズ」や「ベビービョルン」との違いについても触れていきます。


エルゴを選んだ理由

  • デザインがシンプルでパパでも違和感がない
  • 肩と腰のサポートがしっかりしていて負担が少なそう
  • オプションパーツが豊富で、よだれカバーを洗い替えできる

👉 特に第一子はよだれが多い子だったので、カバーを取り替えて洗濯できるのは本当に助かりました。


実際に使ってみた感想【パパ目線レビュー】

良かった点

  • 耐久性 → 3人目まで壊れずに使えた
  • 両手が空く安心感 → 買い物や家事のときに本当に便利
  • 慣れれば装着はラク → 最初は大変だけど、コツを掴めばスッとつけられる
  • 抱っこだけじゃなくおんぶもできる → 子どもが少し大きくなるとさらに便利

気になった点

  • 黒は長年使うと色落ち(1年程度なら問題なし)
  • 長時間(1時間以上)立ちっぱなしはさすがに腰にくる
  • 夏は暑い → ただ、最近の気候を考えればどの抱っこ紐も同じかもしれません

3人に使い倒した抱っこ紐。このクタクタ具合が頑張った証だね。
改めてみると色褪せかんが半端ないね。遠くからだとそんなにだけど、近くでもたら相当…

オムニシリーズとの違い(メッシュ素材・前向き抱っこ)

モデル定価(税込)特徴
OMNI Breeze(オムニ ブリーズ)約 ¥33,990メッシュ素材・前向き抱っこ対応
OMNI Deluxe(オムニ デラックス)約 ¥36,850上位仕様・通気性強化
通常モデル(アダプト等)抑えめ(定価はモデルによる)前向きなし・価格を抑えられる

エルゴには「オムニ」というシリーズもあり、メッシュ素材で通気性が良く、前向き抱っこができるのが特徴です。

ただ、私自身は3人育ててきて「前向きで抱っこしたい」と思う場面はほとんどありませんでした。
むしろ、パパの胸の中で眠っている子どもの姿が一番愛おしくて、「前向きで景色を見せたい」というよりも、自分の胸の中で安心させたい気持ちの方が強かったですね。

※写真の抱っこ紐はイメージです。

通気性について

オムニはメッシュだから夏は確かに涼しそうですが、私は東北在住なので「逆に冬は寒いのでは?」と感じました。
実際、抱っこ紐の上からコートを着ても、子どものお尻や足までは完全に覆えないんですよね。

なので、暑い地域に住んでいる人にはオムニのメッシュは魅力的だけど、寒い地域なら普通のエルゴでも十分だと思います。

暑さ・寒さについて

  • 暑い地域の方 → メッシュ素材は魅力的
  • 僕のように東北住みの方 → 冬場は逆に寒さが気になるかも
    (抱っこ紐の上からコートを着ても、お尻までは覆えない)

👉 結論:前向き抱っこに強いこだわりがなければ、通常タイプでも十分


ベビービョルンとの比較

我が家では、2人目の時にベビービョルンの抱っこ紐も買いました。
エルゴに慣れているせいか、少し窮屈なのと、これはどこにつける紐?と、だいぶ悪戦苦闘しながら
つけた記憶があります。
なので私の感覚では、装着のしやすさはエルゴの方が上でした。

  • ベビービョルン → デザインはいいけど、装着に時間がかかって大変
  • エルゴ → 慣れてしまえば短時間でつけられる

👉 どちらも良い商品ですが、「パパがサッとつけたい場面」ではエルゴが使いやすかったです。

ここだけの話、最初につけた一回しか使っていません。


エルゴをおすすめしたいパパ

  • 初めて抱っこ紐を選ぶパパ
  • 長く使える抱っこ紐を探している家庭
  • 抱っこからおんぶに移行して使いたい人
  • パパ・ママがどちらも使えるようにしたい人

まとめ【パパがエルゴを選んでよかった理由】

エルゴは、耐久性・デザイン・使いやすさのバランスがよく、結果的に3人の子どもで使い倒すことができました。
確かに「夏は暑い」「長時間だと腰にくる」などの弱点はありますが、それを踏まえても買ってよかったと胸を張って言えます。
値段的にも、これからいろんなことにお金がかかってきますので、グレードが高いものでなくても十分だと思います。そもそも、エルゴを選んでる時点でグレードが高いからね。

そして「オムニシリーズ」や「ベビービョルン」と比べても、パパ目線での使いやすさではエルゴが一番しっくりきました。


私は寝かしつけの時も、よくエルゴの抱っこ紐を使っていて、泣いて寝ないときは、夜な夜な家の中をおんぶしながら歩き回ってました。
うちでは、夜中の授乳が終わったら、ゲップから寝かしつけまで私が担当だったので、ここの頑張りで奥さんからの頼られ方が違いますよ。

その他にも、買い物やお散歩、ちょっとしたお出かけにも大活躍すること間違いない。
これから育児を頑張るパパには、自信を持っておすすめできる一品です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました