※この記事にはアフィリエイト広告を含みます。
新しいランニングシューズを探している人に人気の「アディダス アディゼロSL2」。
私自身、次回参加予定の盛岡シティマラソンに向けて購入しました。この記事では、実際に走ってみたファーストインプレッションを紹介します。購入を検討している方の参考になれば嬉しいです。

デザイン・特徴
- シャープなシルエットで見た目が軽快
- Lightstrike Proフォーム搭載でクッション性と反発性の両立
- 日常ランからスピード練習、そしてマラソンまで幅広く使える万能モデル
- 定価は約14,300円と安すぎず高すぎず、中価格帯で性能に見合った投資感がある。さらにセールを狙えば、私のように3割引で購入できるチャンスもあるので、コストパフォーマンスはかなり高い
リンク
実際に走ってみた感想
実際に数キロ走ってみて感じたのは、全体的な安定感とクッションの自然な馴染みです。履いた直後はクッションが柔らかく感じましたが、走り続けるうちに沈み込みすぎることもなく、程よい反発に変わっていきました。
- 踵まわりのフィット感
踵はしっかりホールドされていてブレを感じません。安定して着地できるので、初心者でも安心して履けそうです。 - 前足部の余裕
足の前の方にはやや余裕があります。自分の足型やサイズ選び次第では、長時間走ったときに擦れる可能性があるかもしれません。フルマラソンや長距離を考えている方は、試着の際に前足部のフィット感を必ずチェックしたほうが良さそうです。 - 軽さと推進力
軽量でテンポ走やスピード練習に向いていると感じました。特にピッチを上げやすく、自然と前に運んでくれるような走り心地です。
総じて、アディゼロSL2は「初心者のジョグから、スピード練習やマラソン挑戦まで幅広く使える一足」だと感じました。
マラソンに向けての期待
次はこのアディゼロSL2を履いて、初めてのファンマラソン(盛岡シティマラソン)に挑戦予定です。10km以上の距離を走ったときの感触や疲労度がどう変わるのか、今から楽しみです。
まとめ
アディゼロSL2は、クッション性と反発性のバランス、軽量さ、そして安定感を兼ね備えた一足でした。踵のホールド感がしっかりしている一方、前足部にはやや余裕があるので、サイズ選びには注意が必要です。長距離を走る予定がある人は、試着の段階でフィット感をしっかり確認するのがおすすめです。
また、価格も安すぎず高すぎず、定価ベースでは中価格帯に位置しています。さらにセールを狙えば、私のようにお得に手に入れられるチャンスもあり、コストパフォーマンスは非常に高いと感じました。
これから私は、このアディゼロSL2を履いて初めての盛岡シティマラソンに挑戦します。実際にレースでどんな走りをサポートしてくれるのか、続編レビューでお伝えしていきたいと思います。


コメント