皆さん、こんにちは、こんばんは、あおみつです。
先日、我が家の長男(小学校1年生)の運動会がありました。
保育園の運動会もコロナ禍でままならないまま終わったんですが、初めての小学校の運動会を紹介していこうと思います。
ここが変わった運動会(自分の子ども時代の比較)
- 3部制で高学年・中学年・低学年と分かれて行われる
- お昼のお弁当なしで、午前中で運動会が終了
- 出場する競技が少ない
- 保護者参加がない
- 先生参加もない
- 徒競走での実況がない
- ざっくりとしたプリントしか渡されないので、自分の子がいつどこで出るのか分かりにくい(これはうちの学校だけかも)
ないないばかりですが、コロナ禍があけて短い時間しかなかったので、しょうがない部分もあるかなと思います。
よかったところ・改善してほしいところ
よかったところは、ゴールの付近に撮影スポットがあったところですね。
学校の規模にもよりますが、みんな交換しあって我が子を撮影してました。
3部に分かれてたからごちゃつかずに入れたのかも。
あとは朝にメールでやるかどうかの連絡が来たところがよかったですね。
昔は運動会当日に、空砲が鳴ってましたが、気づかない気づかない。
今年の運動会は、前日雨で、当日も微妙だったので、やりますとメールが来て迷うことなくいけました。
改善点は、やっぱり種目の量かな。
うちの子の場合、出番は徒競走と玉入れの2つのみ。
中学年も同じぐらいで、高学年はプラスソーラン節ぐらい。
お昼までなのはわかるけど、もう一つぐらい活躍が見たかった
でも難しいのはわかってるよ
入学したてで、まだ何にもわからない1年生をあそこまで指導してくれて
すごいありがたいし、先生には感謝だね。
自分の子どもの時には、運動会って保護者と子どもたちがわちゃわちゃしてた気がするんだけど、
今の運動会は、終わったらみんなさーーーーっと帰って、あっという間にいなくなってたよね。
時代だなぁと思いつつ私たちも速攻で帰りました。
そして30分後に子どもも帰宅。
お疲れ様でした。
どんどんできることが増えて、友達も増えて、
もっともっと楽しい学校生活を送ってくれ!息子よ!
ではでは
コメント